TCGブログ まじつくざ

マジックザギャザリングに魅了された管理人がパック開封したりmtgで遊ぶ事を記事にしていきます。

サクッと1枚「悪鬼の血脈、ティボルト」

ども、小次郎です!

 

プレイヤーと共に戦ってくれる存在「プレインズウォーカー」

様々な特性を持ち、共に戦えば心強く、敵にすれば厄介…そんな存在。

今回紹介するのは…ある意味有名な「プレインズウォーカー」

 

f:id:magitsukuza:20200317230742j:image

「悪鬼の血脈、ティボルト」

 

MTG界で初めて出た2マナのプレインズウォーカー。最近だと「レンと六番」が記憶に新しいですが元祖2マナプレインズウォーカーはこの「悪鬼の血脈、ティボルト」です。

「レンと六番」はレガシーで禁止になる程強力なプレインズウォーカーでしたね。では同マナの「悪鬼の血脈、ティボルト」もさぞ強力なカード…なのでしょうか…

(赤)(赤)初期忠誠値2。

「+1 カードを1枚引き、その後カードを1枚無作為に選んで捨てる。」赤でよくあるドロー効果ですね。捨てるカードは選べないので手札に必要なカードがある時には使いにくい効果…

「−4 プレイヤー1人を対象とする。悪鬼の血脈、ティボルトはそのプレイヤーに、そのプレイヤーの手札にあるカードの総数に等しい点数のダメージを与える。」相手が手札を貯めれば貯めるほど大ダメージを狙える効果…なのですが、発動には忠誠値が4必要なので出たターンには使用不可。更に貯めるためには2回1枚引いて無作為に捨てなくてはならないという苦行…溜めてる間にやられなかったとしても相手は手札を減らしてしまうでしょうね汗

「−6 ターン終了時まで、すべてのクリーチャーのコントロールを得る。それらをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。」奥義は流石に強力!決まれば決着間違いなしな大技…しかし、発動には忠誠値6が必要…4回1枚引いて無作為に捨てなくてはいけない上に4ターンは「悪鬼の血脈、ティボルト」を守らなくてはいけないのですが、守れるカードも無作為に捨てられてしまう可能性があるので、奥義を使うために必死になるより赤の呪文「暴動」を使えばマナは重いですが同じ効果を使用できます。こっちの方が難易度は低そうですね笑

あまりにも使いにくく、アドも取れない彼は最弱のプレインズウォーカーと呼ばれる始末…しかし、その存在からプレイヤーに愛されキャラとして人気もあるのでティボルトは悪い気はしてないでしょう笑

 

あえて使うのであれば、奥義は強力なので「龍神、ニコル・ボーラス」の能力で使用してあげればいいかもしれませんね笑

 

ではまた、